一般歯科|助信すぎやま歯科クリニック|浜松市中央区の歯科・小児歯科|助信駅徒歩6分

〒430-0903静岡県浜松市中央区助信町23-20

053-401-4011

WEB予約
外観

一般歯科

一般歯科|助信すぎやま歯科クリニック|浜松市中央区の歯科・小児歯科|助信駅徒歩6分

一般歯科

健康な歯と虫歯になった歯の模型と医療器具

一般歯科とは、矯正治療や審美治療といった特殊な治療を除く虫歯治療や根管治療、歯周治療などを中心に親知らずの抜歯や入れ歯の作製など一般的な口腔トラブル全般に対応する歯科のことです。子どもから大人まで多種多様な症状で通院されるので治療法も様々です。

  • 歯が痛い
  • 歯ぐきから血が出る
  • 歯がしみる
  • 噛むと痛い
  • 詰め物が取れた
  • 歯がグラグラする

このような症状がある場合、虫歯や歯周病などが進行していることが考えられます。虫歯や歯周病などは自然に治癒することはありません。お口の健康を守るためには早期発見・早期治療が大切です。
当院では、治療に入る前にしっかりとご説明させていただきます。ご不安や疑問点などあれば遠慮なくおっしゃってください。気になる症状やお悩みがありましたら、お気軽に当院にご相談ください。

*急な痛みなどの症状がある場合、当日でも対応できる場合がありますのでお電話ください。

虫歯治療

虫歯の治療は、症状の進行状況に合わせて行う内容が異なります。
虫歯の進行状況の説明と合わせて、治療内容をご紹介します。

要観察歯のイラスト

C0要観察歯

まだ発生して間もない初期の虫歯を意味します。
歯の表面に穴は開いておらず、白くにごったような色になっている状態です。
治療を必要としない場合もあり、フッ素塗布などの予防処置を行い、歯の再石灰化を促します。

初期の虫歯のイラスト

C1初期の虫歯

歯の表面であるエナメル質がわずかに溶けている段階です。
自覚症状はほとんどなく、削る量も少ないため麻酔をせずに治療することが多く、削った所に白い詰め物をして治療します。

歯の内部まで進行した虫歯のイラスト

C2歯の内部まで進行した虫歯

エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行し、痛みや冷たいものがしみることがある状態です。虫歯になった部分を削り、被せ物や詰め物で治療します。麻酔をして治療することが多くなってきます。

神経まで進行した虫歯のイラスト

C3神経まで進行した虫歯

虫歯が歯の神経の中まで達した状態です。
冷たいものがしみるだけでなく、噛んだときに痛いといった症状が加わり激しい痛みも伴うことが多いです。
神経を取り除く治療を行い、根の中の消毒をした上で被せ物をします。

歯の根まで進行している虫歯のイラスト

C4歯の根まで進行している虫歯

歯の部分がほとんどなくなり、歯の根まで虫歯が達している状態です。
神経が死んで一度痛みがなくなりますが、根の先に膿が溜まると強い痛みを感じるようになります。

*痛みがなくなったからと放置すると…
神経が死んでしまうと一時的に痛みがなくなることがあります。
しかし、虫歯は進行し続け神経の先に膿を溜めていきます。
根の先の細菌が血液を通じて、全身疾患に悪影響を及ぼすこともあり、放置するのは危険です。
初期の段階で治療することができれば、少ない回数で治療を終えられますが、虫歯が進行してしまうと治療回数や期間も長くなってしまいますので早めに治療を開始することが大切です。

TOP